2013年08月10日

最終回 伊勢佐木町マルシェ


本日ついに6回にわたって開催された
伊勢佐木町でのマルシェの最終回となりました。


最終回 伊勢佐木町マルシェ


最終回 伊勢佐木町マルシェ


結果から行ってしまえば
目標を達成することはできませんでした。
推測できる一番の原因は、暑さだったのではと思います。

朝の9時過ぎからスタートしたのですが
いつもなら開始早々はお客さんがよって来てくれて
売れますが今回は、人通りが少なく開始直後から1時間くらいで
少しの方しか買っていただけませんでした。
正直、最初の予想では近くのスーパーより始まるのが早いので
その前に通りかかった方にみてもらい
前回同様、買い物した後によってもらえればと思っていましたが
主に買ってくださる主婦の方や女性の方が通りかかりませんでした。
今日は全体的に見ても街を歩いている方は
60以上の男性の方ばかりでした。
主婦代の方は少し涼しくなった夕方から出てくるのかもしれません。
前日や当日はテレビでも、記録的猛暑と報道していたので外出を
避ける方が多くいたのかもしれません。
またお盆前ということもあり
帰られている方もいたのかもしれません。

なかには少ない中でも
声を出したら気づいてくれて買ってくださった人や
暑い中大変ねと言って買ってくださった方もいました。
感謝です。

今回は、加工品が結構出たのではと思います。
買いに来てくださったお客さんは
野菜というよりは加工品に目を向けてくれる方が多かったような気がします。
特に一番売れたのは、ドレッシングでした。
暑いのでさっぱりとサラダで食べる方が多いのではと思います。

ここで失敗してしまったのは、うまく販売することができなかったことです。
サラダで使えそうな野菜は今回はトマトくらいでしたが
そこでのセット販売をすることができませんでした。
状況を読んで臨機応変に対応することができるのも
目標だったのですが、できませんでした。
今回だったら暑い中で、どうするべきだったのか様々できたと思います。
例えば暑かったので、前に水を撒いて涼しくしたりとできたと
終わってから考えられました。

特に今回も初回と2回目同様で天候に悩ませられることがおおかったです。
最終回をこういった形で終えてしまったのはとても悔しいのですが
次回のリーフみなとみらいでのマルシェにつなげようと思います。
次回は子ども連れの親子の方が主なお客さんであったりします。
どういった野菜が売れているのかスーパーなどで見てみようと思います。
また今回は室内ということで、そうすれば外の方から
中で野菜を売っているということを知られるためにいろいろ考えていこうと思います。



Posted by 園部弘貴 at 23:58│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です、清高です。
昨日、超多忙につき、日報のレスを飛ばしてしまい
申し訳ありません。

今回の伊勢佐木町マルシェ、暑い中、本当にご苦労様。
結果は出なかったけど、自分に足りなかったこと
反省すべき点を自覚しているみたいだね。

それを活かすべく、インターン最後の25日の
りーフみなとみらいdeまるしぇ、取り組んでください。

連休後に、チラシ作成(日本大通り駅内で配布)と
ブログでの告知をスタートしてください。
取り急ぎ、準備を順次、進めていきましょう。宜しくです。。
Posted by ワタナベキヨタカ at 2013年08月11日 06:22
お疲れ様です

伊勢佐木ラストマルシェでは
よい結果を残すことはできませんでしたが、
葉物の葉っぱがすぐに変色したり
8月のお盆休み、午前中といった時期的な問題など、
いろんなことがわかったと思います。
これからのイベント開催の参考にできると思います。
Posted by スギモト サキ at 2013年08月13日 07:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。