2013年07月30日
学校終了
今日で二年生前期の学校が終わりました。
4月から学校が始まり授業がある中でのインターンは思った以上に大変でした。
学校が始まってからは、迷惑をかけるばかりでした。
また6月からは、「みなとみらい線deマルシェ」も始まり
授業後の週3回の野菜販売も始まりました。
学校が終わり、日本大通り駅へ行き自宅に帰れるのは十時過ぎと
最初では予想もしませんでしたが
去年の学生生活と比べるととっても充実していました。
インターンを学校がつまらないもっと充実させたいと
いう始めた理由においては、本当に変わりました。
去年までは、学校が終わると家に帰ってテレビをみて終わるという毎日でした。
今年は、そういった自由に使える時間が少なかったのですが
空いた時間の使い方をうまく使うことができたと思います。
2年生の後期からは、こうしてやることがあり充実している毎日を過ごせるように
なにか見つけて取り組みたいと思います。
残りわずかなインターンを学校と同じように充実しておわれるようにしたいと思います。
目標は、「伊勢佐木町マルシェ」での野菜の完売です。
前回は、自分たちが考えた時間の変更はうまく行きませんでした。
また個人で見ると機械的になっていたりと
今まで自分が目指していた接客等できずに終わってしまいました。
今週までに、開催時間とどのような野菜を売っていくのか
計画を考え最後に目標達成できるようにしたいと思います。
4月から学校が始まり授業がある中でのインターンは思った以上に大変でした。
学校が始まってからは、迷惑をかけるばかりでした。
また6月からは、「みなとみらい線deマルシェ」も始まり
授業後の週3回の野菜販売も始まりました。
学校が終わり、日本大通り駅へ行き自宅に帰れるのは十時過ぎと
最初では予想もしませんでしたが
去年の学生生活と比べるととっても充実していました。
インターンを学校がつまらないもっと充実させたいと
いう始めた理由においては、本当に変わりました。
去年までは、学校が終わると家に帰ってテレビをみて終わるという毎日でした。
今年は、そういった自由に使える時間が少なかったのですが
空いた時間の使い方をうまく使うことができたと思います。
2年生の後期からは、こうしてやることがあり充実している毎日を過ごせるように
なにか見つけて取り組みたいと思います。
残りわずかなインターンを学校と同じように充実しておわれるようにしたいと思います。
目標は、「伊勢佐木町マルシェ」での野菜の完売です。
前回は、自分たちが考えた時間の変更はうまく行きませんでした。
また個人で見ると機械的になっていたりと
今まで自分が目指していた接客等できずに終わってしまいました。
今週までに、開催時間とどのような野菜を売っていくのか
計画を考え最後に目標達成できるようにしたいと思います。
Posted by 園部弘貴 at 23:58│Comments(1)
この記事へのコメント
おはよう、キヨタカです。
充実感に満足しないで、より高い達成感と成果を期待してます。
取り急ぎ、伊勢佐木のラストマルシェの企画、確か納期は
金曜日だったと思いますが、楽しみにしてます。
川本屋さん、まめやさんとの調整、杉本と確認して、
行ってください。こちらの納期は今週中です。
以上、よろしく。
充実感に満足しないで、より高い達成感と成果を期待してます。
取り急ぎ、伊勢佐木のラストマルシェの企画、確か納期は
金曜日だったと思いますが、楽しみにしてます。
川本屋さん、まめやさんとの調整、杉本と確認して、
行ってください。こちらの納期は今週中です。
以上、よろしく。
Posted by ワタナベキヨタカ at 2013年07月31日 05:13