2013年06月30日
リーフみなとみらいdeマルシェ
本日は
初めての地であるリーフみなとみらいでマルシェを行いました。


11時からスタートでした。
スタート直後は売れ行きが良かったのですが
12時から13時まではあまり伸びませんでした。
ショッピングセンターに向かうお客さんが多かったので
後から買います。とか重いのでやめておきますといった方が多かったです。
すると2時半以降から
今までにないくらいに人だかりができ、一気にお客さんが来ました。
正直売れるか不安でしたが、何とかほぼ売れることができたので
結果としては満足はいかないもののよかったのではないかと思います。
しかし反省点は多く上がりました。
まずはお客さんとのトークについて。
お客さんが野菜を見ているときに
最初自分は、「どうぞご覧ください」とか「すべて横浜産です」とか大まかなことしか言っていませんでした。
臼井さんに指摘されたのですが
もっと野菜のアピールをしていこうと思います。
今までお客さんにアピールしていいのか悩むときがありましたが
これからはしっかりとやっていこうと思います。
次は、周辺の店舗を見るということについて。
これも臼井さんに指摘されたのですが
近くにあるショッピングセンターの値段を観て
こっちとの値段の兼ね合いをして買っていくお客さんが多かったのではないかなと思います。
正直野菜は安いとは言えないので
もっとアピールしなくてはいけないと思います。
やっぱりポップ等で横浜と言えば小松菜と言って
みたりとしてみようと思います。
Posted by 園部弘貴 at 23:59│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
昨日のお客様は、ほとんどの方が、ここで野菜を販売していることを
知らない方々だったと思います。
そういったお客様に、お野菜を訴求するためには、
より興味を感じて頂けるような、声掛けや展示が必要かと思います。
常に、自分がお客様だったら…という視点でものを考えなきゃダメです。
自分がしなければならないこと、やらなくてはならないこと
それらを人に言われるのではなく、自分で考え、行動しなきゃ
人より出遅れてしまうし、何よりカッコ悪いよね。
大人として生きるってことは、自分自身に甘えないことです。
昨日は、マルシェで、甘えず、全力で出来たかい??
昨日のお客様は、ほとんどの方が、ここで野菜を販売していることを
知らない方々だったと思います。
そういったお客様に、お野菜を訴求するためには、
より興味を感じて頂けるような、声掛けや展示が必要かと思います。
常に、自分がお客様だったら…という視点でものを考えなきゃダメです。
自分がしなければならないこと、やらなくてはならないこと
それらを人に言われるのではなく、自分で考え、行動しなきゃ
人より出遅れてしまうし、何よりカッコ悪いよね。
大人として生きるってことは、自分自身に甘えないことです。
昨日は、マルシェで、甘えず、全力で出来たかい??
Posted by ワタナベキヨタカ at 2013年07月01日 09:06
初めての場所にしては凄く売れたと思います。
それはお客さんの性質のおかげだと思いました。
第4日曜日のみなとみらい朝市のおかげで
新鮮な野菜に関心があるが、買える場所がないので
飢えているという感じの方が多かったと思うので、
伊勢佐木よりも売りやすかったですね
それはお客さんの性質のおかげだと思いました。
第4日曜日のみなとみらい朝市のおかげで
新鮮な野菜に関心があるが、買える場所がないので
飢えているという感じの方が多かったと思うので、
伊勢佐木よりも売りやすかったですね
Posted by スギモト サキ
at 2013年07月01日 09:52
