2013年06月14日
野菜販売3日目
本日は、「みなとみらい線deまるしぇの野菜販売」3日目の野菜販売でした。
今回結果から言うと3日間のなかで一番売れませんでした。
今回今まで完売していた小松菜が多く売れ残ってしまいました。
逆に今回正直売る前は売れるのか?と疑問に思っていたトウモロコシが完売し驚きました。
今回自分なりの推測では、やっぱり金曜日ということもありこれから出かける人や
飲みに行く人が多かったので売れなかったのかなと思います。
また人通りは変わらなかったものの主婦層の方が少なかったような気がします。
また明日は土曜日ということもあり、スーパーの特売なども行われているため難しかったのかなと思います。
本日一番良かった点は
リピーターのお客さんが数名来てくれたことです。
おそらく近くに住んでいる方だと思いますが
「おいしかった」とか「また来ました」と言ってもらえてとてもうれしかったです。
こういったお客さんを大切にしてどんどんリピーターが増えればいいと思います。
また、まだ1週間なので定着はしていないのですが
告知などは大きくできたと思うので
また来週1週間、リピータの確保ができるように頑張っていきたいと思います。
Posted by 園部弘貴 at 23:56│Comments(2)
この記事へのコメント
わたしたちがいる間に
どれだけのお客さんに定着してもらえるか
一つ一つの野菜の販売個数が少ない分
一人のお客様の単価をあげるという
意識を持って頑張りましょう。
どれだけのお客さんに定着してもらえるか
一つ一つの野菜の販売個数が少ない分
一人のお客様の単価をあげるという
意識を持って頑張りましょう。
Posted by スギモト サキ at 2013年06月15日 21:56
おはよう、キヨタカです。
ごめん、レス、遅れました。申し訳ないです。
リピーター、つまり、常連のお客さん。
常連のお客様は、何が目的で来店されるのかな??
新鮮な野菜、確かにそうだけど
品質で勝負するなら、より新鮮な直売所等には負けてしまうはずだよね。
要は色、僕らだけの色を、お客さんにどう感じてもらうか?
ポイントはそこだと思う。
僕らにしか出来ないサービス、それが何なのか?よく考えて
売り場に立って、実践してくださいね。宜しくです。
ごめん、レス、遅れました。申し訳ないです。
リピーター、つまり、常連のお客さん。
常連のお客様は、何が目的で来店されるのかな??
新鮮な野菜、確かにそうだけど
品質で勝負するなら、より新鮮な直売所等には負けてしまうはずだよね。
要は色、僕らだけの色を、お客さんにどう感じてもらうか?
ポイントはそこだと思う。
僕らにしか出来ないサービス、それが何なのか?よく考えて
売り場に立って、実践してくださいね。宜しくです。
Posted by ワタナベキヨタカ at 2013年06月16日 06:43