2013年03月11日

これから


3月11日

日報の件ついて
前回も上げるのが遅くなってしまって
次から直すといったのにまた同じことをしてしまいました。
インターンで自分の責任やリスクが大きいのに自分に仕事をさせてくれている
渡邉さんには申し訳ないと思います。
せっかく自分のことをインターンとして働かせてくれているのに
何もかえせていないし迷惑をかけてばかりだと思います。
自分が渡邉さんに怒られればすむ話ではなく
杉本さんや腰塚さんにも迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないと思います。
昨日のお話の中でも日々の仕事をこなせない人には
他の仕事を任せられなと行っていましたがまったくその通りだと思いました。
これまでインターンを通して出会った人や
これからお世話になっていく人にもそういったことがあるようでは任せることができないと思うので
しっかりと改善し取り組んでいきます。。
また今日はそういった自分のあまい点を考え直しました。
インターンを始めたきっかけとしてそういった自分を直したい点もあったのに
自分から動かなくては変わらないと改めて思いました。
これから改善しやっていきたいと思います。



Posted by 園部弘貴 at 23:44│Comments(3)
この記事へのコメント
わたしや園部くんは今春休みということもあり
すべての時間をインターンに捧げることが可能ですが
仕事に協力してもらう大人の方々は、他の仕事をする
時間を割いてわざわざ会ってくれたりしています。
自分もまだまだ完璧ではないですが、
学び、働ける環境に感謝しつつ、
最善を尽くしていきたいと思います。
Posted by スギモト サキ at 2013年03月12日 00:01
インターンを通じて色々な人に出会わせて頂き、2人も感じていることだと思いますが、
仕事は、利害関係以上に人と人との信頼関係でつながっています。

2人が今、チャレンジしていることに周りの方々が力を貸して下さるのは
インターン生という立場で、渡邉さんの信頼関係をお借りしている
からなのです。
園部くんや杉本さんが1人で乗り込んでいっても、
今のようなつながりを急に作ることは難しいですよね。
つまり、2人が約束を守らなかったり、何か信頼を失うような
行動を取ってしまったら、それは渡邉さんやうお時さんと
その方々との信頼関係を壊してしまう可能性があるのです。

仕事は、自分1人でやっている訳ではありません。
だからこそ、やり遂げられることも大きいし、
反対に迷惑をかける範囲も大きいです。
そのことを肝に命じて、これから半年間がんばってもらえたらなと思います。
Posted by 腰塚志乃 at 2013年03月12日 08:37
園部さん、こんばんは。

先日、ブログ講習会でお会いしたジェイ・ラインの大熊です。
インターンシップ生活は慣れてきましたか?
大桟橋のマルシェにも出店されたそうですね。
お疲れ様でした!

日報、拝見しました。
慣れない仕事に、日々のブログ更新。
大変ではあるかもしれませんが、
社会人として成長していくためには、
すごく実になることだと思いますので、
引き続き、頑張りましょうね!

さて、講習会のときにブログのヘッダーデザインで使用する
素材を考えるという宿題を出させて頂きましたが、
こちら、進捗状況はいかがでしょうか?
Posted by ジェイ・ライン大熊 at 2013年03月12日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。