2013年03月08日
伊勢佐木町マルシェへ向けて
3月7日
4月の伊勢佐木町で行うマルシェへ向けて
これから準備が始まります。
特に重要なのは相手に納得してもらうためのプレゼンだと思います。
最近はいろいろな方のプレゼンなど見る機会があり
内容や構成、しゃべり方など参考になるものばかりなので見習っていきたいと思います。
そして明日は現場の視察です。
その場所では、そのような人がいるのか
周囲の雰囲気と、どのようなお店があるのか
また、野菜を売っているスーパーなどあれば価格や品ぞろえ等
見て参考にしたいと思います。
Posted by 園部弘貴 at 01:49│Comments(1)
この記事へのコメント
おはよう、キヨタカです。
今日、いよいよ伊勢佐木町、視察ですね。
この街がどんな街なのか、よく周囲を観察してみてください。
最近、スーパーのサミットさんも大通り沿いに出来ました。
伊勢佐木町の通りだけを見るのではなく、周囲全体をくまなく
チェックしてみてください。
そこで感じたデータや感想を元に、対伊勢佐木町商店街用の
企画書を作成してください。
これは、まるしぇで、よく売れる野菜が、分かりやすい商品だったように
伊勢佐木町にとって、どんなメリットがあり、周辺住人の皆様に
喜んで頂けるか?という、伊勢佐木町ONLYの企画書になるはずです。
伊勢佐木町だから出来る事、より伊勢佐木町らしさを、まるしぇで
どういう風に打ち出せばいいのか?
そんなことを考えながら、周辺視察、宜しくです。
尚、判ってると思うけど・・・・
開催予定場所は4丁目・クロスストリートの前です。
伊勢佐木町は2つの商店街から出来てるけど、今回、お話をするのは
協同組合伊勢佐木町商店街(3~7丁目)です。
なので、視察も3~7丁目付近を集中的にお願いします。
今日、いよいよ伊勢佐木町、視察ですね。
この街がどんな街なのか、よく周囲を観察してみてください。
最近、スーパーのサミットさんも大通り沿いに出来ました。
伊勢佐木町の通りだけを見るのではなく、周囲全体をくまなく
チェックしてみてください。
そこで感じたデータや感想を元に、対伊勢佐木町商店街用の
企画書を作成してください。
これは、まるしぇで、よく売れる野菜が、分かりやすい商品だったように
伊勢佐木町にとって、どんなメリットがあり、周辺住人の皆様に
喜んで頂けるか?という、伊勢佐木町ONLYの企画書になるはずです。
伊勢佐木町だから出来る事、より伊勢佐木町らしさを、まるしぇで
どういう風に打ち出せばいいのか?
そんなことを考えながら、周辺視察、宜しくです。
尚、判ってると思うけど・・・・
開催予定場所は4丁目・クロスストリートの前です。
伊勢佐木町は2つの商店街から出来てるけど、今回、お話をするのは
協同組合伊勢佐木町商店街(3~7丁目)です。
なので、視察も3~7丁目付近を集中的にお願いします。
Posted by わたなべきよたか at 2013年03月08日 06:37