2013年02月18日

考えるべきこと

2月17日

15日に打ち合わせをしたので、それを踏まえて新たにマルシェの企画書を作りました。

作っていた企画書には、書かなくてはいけないことが多く抜けていました。

まずは、コンセプト。コンセプトがはっきり明確に示されていないと意味がありません。

また利益のことも考えていませんでした。

今までの高校・大学での文化祭のお店の出店するときにも
目標の売り上げなど設定していましたが
マルシェを続けていくためにも
それよりも細かく正確にやらなくてはいけないなと思いました。

そのような抜けている点を修正し
明日提出したいと思います。



Posted by 園部弘貴 at 05:49│Comments(1)
この記事へのコメント
おはよう、園部くん。
どうも、さいたまスーパーアリーナはすれ違いだったみたいだね。(笑

閑話休題、今日の日誌、なかなかいい気づきだと思うよ。
物事を進めるには、ヒト、モノ、カネの3点が必要とよく言われます。
この3つを上手く使いこなさないと、物事は上手に運ばないって事だよね。

なので、企画書を書く時には、この3点を踏まえると分かりやすくなります。
「ヒト」=人員計画・配置、教育
「モノ」=商品の品質や、提示方法、ブランドイメージなど
「カネ」=予算管理や売上目標など

まぁ、上記3つのように単純ではなく、実際は、それぞれが関わり合って
行く訳だけど・・・

でも、この3点のイメージ、計画が詳細であればあるほど、
例えば予期していない事が起きたときの修正点が明確になるし
周囲に協力を求めるときにも、分かりやすく伝える事が出来ると思います。

なので、今回のアドバイスを参考にして、企画書送付願ます。
楽しみにしてます。
Posted by わたなべきよたか at 2013年02月18日 08:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。