2013年02月10日

2013/2/10

マルシェを開催するにあたりもっと野菜のことを知らなくてはいけないと思い
今日はよこはまの野菜について調べてみました。

横浜市内では主に26種類の野菜を作っているそうです。
主に作られている26種類の野菜で一番作られているのはキャベツ、次に大根、トマトと続くようです。
また、小松菜の生産量は全国2位と多く作られているようです。

自分は野菜や横浜の野菜についてまだまだ勉強しなくてはいけません。
これからもっと近くで見て食べて学んでいこうと思います。
また近くでとれた野菜は新鮮で親近感がわきおいしいと思います。
なので明日は実際に横浜の野菜を食べて学ぼうと思います。




Posted by 園部弘貴 at 23:49│Comments(1)
この記事へのコメント
お疲れさまです。
実際に食べる、ということは、直売所等に購入しに行くのかな?

どこで、何を買うか?も重要だけど
せっかく買いに行くなら、美味しい食べ方なんかも
聞いてくると良いと思います。

どんな情報を入手いてくるのか?
楽しみにしてるよ。

追記:昨日、僕のレスが日報に全く反映されていないよ。。
課題に対する回答も書かれていないけど、これはどういうことかな?
Posted by わたなべきよたか at 2013年02月11日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。